川村小学校に行ってまいりました
先日、川村小学校に行ってまいりました。
沢山の魅力をお話しいただいただけでなく、授業見学もさせていただきました。
穏やかなお嬢様方が静かに授業を受けていらっしゃり、とても落ち着いた雰囲気でした。
川村小学校は、創立100周年を迎える伝統ある都内の女子校です。
目白駅を出てすぐ目の前(徒歩2分)、学習院大学の向かいにあり、立地も素晴らしいです。
伝統校ですが、現代社会に対応できるような非認知能力を伸ばし、学ぶ楽しさを育む教育をしています。
その根底として「心の教育」を要にしており、温かく他社を認め、仲間を大切にすることで人格形成の土台を築く方針だそうです。
その中の一つとして、各学年で年間延べ50日間、長野県の別荘「蓼科」へ宿泊学習を実施しています。
夏はサマーキャンプ、冬はスキーなど、低学年から2泊3日、まずは親から離れることに挑戦し、共同生活で我慢とコミュニケーションを学んでいくそうです。
布団の上げ下ろしや枕カバーの取り付けまで自分たちで行うそうで、自立心を育むことを大切にしているとのこと。
水泳教育や放課後学習も充実しているので、共働きのご家庭も十分に通学することができます。
伝統女子校のイメージが変わりました。
水泳は、室内に温水プールを完備しており、高い水質を保つために随時浄化しているそうです。
放課後は、茶道や華道、体操や英語を始め、校内学習塾が充実しており先生方が宿題のフォローや補修授業を行ってくださいます。
ご自宅へ帰ってお勉強することなく、ゆっくりできるようにとの配慮だそうです。
民間学童とも提携しており、夕食も提供していただけるだけでなく、長期休暇も対応可能です。
クラスは3クラス編成で少人数且つ、低学年は2人教員体制で授業を実施。
転編入も受け入れており(1年生~5年生まで)、6月30日(月)が入試となります。
※2学期からの受け入れです
当塾は編入試験対策も対応しておりますので、ご希望のご家庭はお問い合わせください。
保護者の転勤等で一度退学しても復学制度があり、一貫校の良さを享受できる学校だと感じました。
私立小らしくセキュリティ面もしっかりしており、登下校は周囲の歩道だけでなく駅構内まで先生方と警備員が見守りをするようです。
昨今の小学生を狙った事件を受けて、今後は更に強化していくとのこと。
登下校の様子も拝見しましたが、小さな女子生徒たちの夏の清楚なワンピースが素敵でした。
★目白駅を出てすぐにある川村学園。駅前なので、方向音痴な私も迷いませんでした(笑)
★向かいには学習院大学。緑豊かなキャンパスが素敵でした。
0コメント